志摩清英
志摩清英
(しま きよひで1890年2月25日-1973年11月7日)
は、大日本帝國海軍軍人。
最終階級は海軍中將。
東京府出身。
東京府立一中、海軍兵學校39期、海軍大學校21期。レイテへ第19戦隊司令官などを経て、太平洋戦爭開戦後の1942年10月に第16戦隊司令官。その後橫須賀鎮守府海軍通信學校長を経て、1944年2月に第5艦隊司令長官に就任。いわゆる世に知られるレイテ沖海戦における「志摩提督」として名高いが、もともとは通信術の専門家であり、西村中將のような実戦向きの提督ではなかった。「捷一號作戦」発動にともない第二游撃部隊を率いるも、スリガオ海峽海戦にて敵艦載機の猛攻の前にあえなく撤退を余儀なくされた。迎え撃つ相手米艦隊の整った守備陣形と比較、西村と共にむざむざと揮下の日本艦隊を容易な的としたと非難されることもある。1945年5月、高雄警備府司令長官、以後、大西瀧治郎中將の後を受けて第1航空艦隊司令長官に就任。しかし、日本海軍は既に戦力を失っていたためもはや米軍に対抗することはできなかった。
1911年7月 海軍兵學校卒業
1918年12月 海軍水雷學校卒業
1919年2月 同校特修學生卒業
1921年12月 海軍大學校(甲)學生(1923年10月まで)
1923年2月 第2艦隊參謀
1924年12月 少佐進級
1925年2月 宣仁親王付武官
1926年5月 軍令部第2班第4課參謀
1929年2月 連合艦隊參謀
1929年4月 中佐進級
1933年11月 大佐進級。駐満州國海軍部參謀長
1934年11月 軍令部第4部第8課課長
1936年12月 大井艦長
1939年11月 少將進級。舞鶴要港部參謀長
1939年12月 舞鶴鎮守府參謀長
1940年11月 第19戦隊司令官
1942年10月 第16戦隊司令官
1943年5月 中將進級
1943年9月 橫須賀通信學校校長
1944年2月 第5艦隊司令長官
1945年5月 高雄警備府司令官兼第1航空艦隊司令長官