大地真央

日本女演員

大地真央(Mao Daichi ),本名:森田真裕美,日本女演員,1956年2月5日生於日本兵庫縣洲本市,畢業後於寶冢音樂學校

代表作有《武田信玄》里美《古畑任三郎第3部第4集》《功名十字路》等。

人物關係


人物經歷


早年經歷

就讀中學時期開始希望從事演藝事業,並與父親商談。因其父軍隊時期的朋友進言“寶冢歌劇團象軍隊一般戒律森嚴,是有好處的吧”,從而得以決定參加入學考試,1971年初中畢業后,入學寶冢音樂學校

演藝經歷

1973年,作為59期生加入寶冢歌劇團。首次踏上舞台參演劇目為星組公演『花かげろう/ラ?ラ?ファンタシーク』。
作品1
作品1
第二年分配至月組,作為新進男役很快即備受矚目。
1982年,就任月組首席男役,人氣無兩。入團第10年即成為首席男役為當時史上最快,26歲就任首席男役也是當時最年輕的記錄。
同年,黑木瞳成為其對手娘役,得到之大力支持,以入團第2年即躍升首席娘役創下至今不破之記錄。
1985年,與黑木以『二都物語/ヒートウェイブ』一劇共同退團,開寶冢歌劇團對手首席男役娘役共同退團之先河,現已幾成慣例。
寶冢時期演藝生涯光芒萬丈,並吸引許多崇拜者考入寶冢,延續其輝煌成為優秀的演藝人員,如真矢美紀(真矢みき)等。
退團后,作為女演員以音樂劇等活躍於舞台上,尤以主演亂世佳人和窈窕淑女等名劇而為人稱道。
2021年4月10日,主演的日劇《最棒的歐巴桑 中島春子》在日本首播。

個人生活


情感生活

1990年,與曾於舞台劇『風共』等多處合作的松平健結婚,但於2004年離婚,並無子嗣。
2007年,與年幼12歲的室內設計師森田恭通締結婚約。森田恭通作為室內設計師,在東京、大阪、紐約和香港等都有餐廳酒吧等室內設計作品,在業內甚得好評。

個人作品


寶冢時期作品

照片2
照片2
1973年3月 - 4月「花かげろう」「ラ・ラ・ファンタシーク」(初舞台)
5月「新・花かげろう」「ラ・ラ・ファンタシーク」
10月「秋の寶冢踴り」「イフ」
1974年
4月「たすきと包丁」(関西テレビ) - 准レギュラー、月組配屬
7月「花のオランダ坂」「インスピレーション」
9月「秋扇抄」「ベルサイユのばら」 - 新人公演:小公子(本役:常花代)
1975年
1月「春鶯囀」「ラビング・ユー」
3月 レコード発売、寶冢外部活動を。
1976年
3月「赤と黒」- 新人公演:フーケ(本役:瀬戸內美八)、「イマージュ」で復帰(東京公演)
5月 - 6月「スパーク&スパーク」「長靴をはいた貓」 - 6月・新人公演:ジャック(本役:大滝子)
8月「ベルサイユのばらIII」 -小公子、(役替りで)フェルゼン(東京公演)
11月 - 12月「紙すき戀歌」「バレンシアの熱い花」 - 新人公演:ロドリーゴ(本役:瀬戸內美八)
1977年
3月 - 5月「風と共に去りぬ」 - 機関士、4月・新人公演:スカーレット(本役:順みつき)
9月 - 11月
「わが愛しのマリアンヌ」 - 11月・新人公演:クレアント(本役:榛名由梨)
「ボーイ・ミーツ・ガール」
1978年
3月 - 5月「祭りファンタジー」「マイ・ラッキー・チャンス」 - 5月・新人公演:ミスター・ラッキーI(本役:榛名由梨)
照片3
照片3
6月「マリウス」 - マリウス(バウホール公演)
8月 - 9月
「隼別王子の叛亂」 - 安麻
「ラブ・メッセージ」
10月 - 11月 中南米公演
1979年
2月 - 3月「日本の戀詩」「カリブの太陽」 - ヘンリー
4月 - 5月「ロミオとジュリエット」 - ロミオ(バウホール公演)
6月 - 8月
「春愁の記」 - 不動丸
「ラ・ベルたからづか」 - ディガディガの青年
9月「戀とかもめと六文銭」 - 真田大助(バウホール公演)
11月「バレンシアの熱い花」 - ロドリーゴ、「ラ・ベルたからづか」(東京公演)
1980年
1月 - 2月
照片4
照片4
「アンジェリク」 - フィリップ・デュ・プレシ・ベリエール侯爵
「仮面舞踏會」
2月 - 3月「ワンモア・ドリーム」 - マリオン(バウホール公演)
5月「夜のヒットスタジオ」(フジテレビ)
6月 - 8月「スリナガルの黒水仙」 - ディリプ、「クラシカル・メニュー」 - まぼろし人A,白馬S
10月 - 4月 連続テレビ小說「虹を織る」 - 春風かおる(NHK)
1981年
1月 - 2月「ジャンピング!」「新源氏物語」 - 惟光、夕霧(二役)
2月 - 3月「ディーン」 - ジェームス・ディーン(バウホール公演)
4月「新源氏物語」 - 惟光,夕霧(二役)、※役代わり公演で光源氏も演じた。(東京公演)
6月「ホリデー」(TBSテレビ)、 「グランド劇場・池中玄太80キロ」(日本テレビ)
6月 - 8月「白鳥の道を越えて」 - ギスカール、「ザ・ビッグ・アップル」 - 踴る女
9月「公開講座」(朝日カルチャーセンター)
11月 - 12月「天明ふあんたじい」 - 水船隼人(バウホール公演)
照片5
照片5
1982年
2月 - 3月
「あしびきの山の雫に」 - 大津皇子
「ジョリー・シャポー」 - 町の青年A
5月「DEAN」 - ジェームス・ディーン(西武劇場公演)
6月「日本映畫音楽特集」(NHK)
8月「シブーレット」(バウホール公演)
10月 - 11月
「愛限りなく」 - 佐助
「情熱のバルセロナ」 - フランシスコ・ラフォーレ(トップ披露公演演目)
1983年
1月「まい・みらくる」 - クリスタル(バウホール公演)
照片6
照片6
3月 - 5月
「春の踴り」 - 祐佐、天草四郎
「ムーンライト・ロマンス」 - ミシェル
5月「すばらしき仲間」「日立テレビ・シティー愛の讃歌」(ともにTBSテレビ)
6月「戀と十手と千両箱」(バウホール公演)
9月 ディナーショー(新阪急ホテル、パレスホテル)
11月 - 12月
「翔んでアラビアン・ナイト」 - カマラルザーマン、アブリザー(二役)
「ハート・ジャック」 - ハート・ジャッカー
1984年
1月「I am What I am」(バウホール公演)
2月「公開講座」(朝日カルチャーセンター)
2月「三枝の爆笑美女対談」(関西テレビ)
5月 - 6月
「沈丁花の細道」 - 折岩半之助
「ザ・レビューII」 - ジェラール
9月「I am What I am」(西武パルコ公演)
照片7
照片7
11月 - 12月「ガイズ&ドールズ」 - スカイ・マスターソン
12月 ディナーショー(新阪急ホテル、パレスホテル)
1985年
5月 - 6月
「二都物語」 - シドニー・カートン
「ヒート・ウェーブ」(サヨナラ公演演目)

參演作品

參演電影

獲得榮譽

菊田一夫戲劇 獲獎1

2011日本第三十六屆 ·特別獎 獲獎

參演電視劇