共找到2條詞條名為歐忒耳佩的結果 展開

歐忒耳佩

動畫《罪惡王冠》中的插曲

歐忒耳佩(古希臘語:Εὐτέρπη)希臘神話中司抒情詩的繆斯。她的名字來自希臘語詞根Εὐ(“好”)和τέρπ-εω(“使高興”),合起來就是“令人快樂”的意思。

原版本為「エウテルペ」,於第1、5、18話使用,收錄於單曲專輯《Departures~あなたにおくるアイの歌~》,於2011年11月30日由Aniplex發行。

另有版本「エウテルペ 〜Silence〜」,於第2、13、21話使用,長度僅1:32,歌詞僅有原版的第一段。收錄於《罪惡王冠》特典CD《Theme Songs Collection》。

所屬作品


《罪惡王冠》是一部超能力戰鬥題材動畫,背景設定在近未來的東京,主人公是一名17歲的少年,右手寄宿著特殊能力,名曰“王之能力”。最終話播出后製作委員會在官網宣布將會以失落的聖誕(Lost Christmas)為主題推出OVA和遊戲,已在2011年發售。

歌手介紹


EGOIST是在2011年10月TV動畫「罪惡王冠」中設定的擁有超高人氣及超大影響力的的網路歌手,在劇中演唱OP/ED以及插曲。在2012年10月TV動畫《PSYCHO-PASS:心理測量者》中演唱ED及插曲。

歌曲歌詞


歐忒耳佩
歐忒耳佩
エウテルペ
咲いた野の花よ
【盛開荒野的花朵啊】
sa i ta no no ha na yo
ああ どうか 教えておくれ
【能不能請你告訴我】
aa dou ka o shi e te o ku re
人は何故 傷つけあって 爭うのでしょう
【為什麼人們總是彼此傷害 彼此鬥爭?】
hi to wa na ze ki zu tsu ke a te a ra so u no de syou
リんと咲く花よ
【凜然綻放的花朵啊】
ri n to sa ku ha na yo
そこから何が見える
【你眼中看到了什麼?】
so ko ka ra na ni ga mi e ru
人は何故 許しあうことできないのでしょう
【為什麼人們總是難以做到互相諒解呢】
hi to wa na ze yu ru shi a u ko to de ki na i no de syou
雨が過ぎて夏は 青を移した
【當雨水隨夏天離去 藍天失去蹤跡】
a me ga su gi te na tsu wa a o wo u tsu shi ta
一つになって
【只剩你孤單的身影】
hi to tsu ni na (a~) te
小さく揺れた私の前で
【懷著微微蕩漾的心 來到我的面前】
chi i sa ku yu re ta wa ta shi no ma e de
何も言わずに
【你卻始終不發一言】
na ni mo i wa zu ni
枯れてゆくともに
【看著同伴漸漸枯萎】
ka re te yu ku to mo ni
お前は何を思う
【你心中又有何感受】
o ma e wa na ni wo o mo u
言葉を持たぬ その葉でなんと
【你竟用無法傳遞話語的葉】
ko to ba wo mo ta nu so no ha de na n to
愛を伝える
【表達著對你的愛】
a i wo tsu ta e ru
夏の陽は陰って 風が靡いた
【當夏日蒙上了陰霾 風兒微微拂過】
na tsu no hi wa ka ge te ka ze ga na bi i ta
二つ重なって
【我們的身影彼此重合】
fu ta tsu ka sa na te
生きた證を 私は歌おう
【曾活在世上的證據 我願永恆歌唱】
i ki ta a ka shi wo wa ta shi wa u ta o u
名もなき者のため
【為世間無名的生命】
na mo na ki mo no no ta me
エウテルペ~Silence~
咲いた野の花よ
【盛開荒野的花朵啊】
sa i ta no no ha na yo
ああ どうか 教えておくれ
【能不能請你告訴我】
aa dou ka o shi e te o ku re
人は何故 傷つけあって 爭うのでしょう
【為什麼人們總是彼此傷害 彼此鬥爭?】
hi to wa na ze ki zu tsu ke a te a ra so u no de syou 
[網路釋義]
歐忒耳佩
歐忒耳佩
音樂女神
咲(さ)いた野(の)の花(はな)よ
ああ どうか教(おし)えておくれ
人(ひと)は何故(なぜ) 傷(きず)つけあって
爭(あらそ)うのでしょう
凜(りん)と咲(さ)く花(はな)よ
そこから何(なに)が見(み)える
人(ひと)は何故(なぜ) 許(ゆる)しあうこと
できないのでしょう
雨(あめ)が過(す)ぎて夏(なつ)は
青(あお)を移(うつ)した
一(ひと)つになって
小(ちい)さく揺(ゆ)れた
私(わたし)の前(まえ)で
何(なに)も言(い)わずに
枯(か)れていく友(とも)に
お前(まえ)は何(なに)を思(おも)う
言葉(ことば)を持(も)たぬその葉(は)で
なんと愛(あい)を伝(つた)える
夏(なつ)の陽(ひ)は陰(かげ)って
風(かぜ)が靡(なび)いた
二(ふた)つ重(かさ)なって
生(い)きた証(あかし)を
私(わたし)は唄(うた)おう
名(な)もなき者(もの)のため