新堂幸司

新堂幸司

新堂幸司,日本民事訴訟法學者。東京大學名譽教授,律師。兼子一的學生。

簡介


新堂幸司(しんどう こうじ,1931年8月20日—)日本民事訴訟法學者。東京大學名譽教授,律師。兼子一的學生。

人物


北海道大學法學部副教授新堂明子(生於1968年、東京大學大學院法學政治學研究科修士課程畢業)是其女。

學說


繼承了三月章在訴訟物理論基礎上提倡的“新訴訟物理論”、“訴訟法說”,並進一步將訴訟法的獨立性徹底化。在既判力理論上,關於其客觀範圍的爭點效理論以及主觀範圍的反射理論,他提出了各自的獨立的概念構成,發現了各種問題,在此基礎上推動了民事訴訟法學的發展。新堂的學說雖然沒有直接為判例、實務所採納,但他的問題意識對民事訴訟程序的改善決不可說是無資裨益的。

略歷


1954年 東京大學法學部畢業
1968年 東京大學法學部教授
1992年 東海大學法學部教授
2004年 愛知大學法科大學院教授(院長)

社會活動


財團法人日辯連法務研究財團理事長
法學檢定考試委員會委員長
受損害保險契約者保護機構理事長
簡易生命保險審查會委員長
財團法人民事糾紛處理研究基金理事

著述


『經營訴訟 經營法學全集19卷 假處分』(共著、鑽石社、1966年) 『講座民事訴訟法1~7卷』(編著、弘文堂、1984、1985年) 『條解民事訴訟法』(共著、弘文堂、1986年) 『訴訟物與爭點效(上)』(有斐閣、1988年) 『特別講義・民事訴訟法』(編著、有斐閣、1988年) 『訴訟物與爭點效(下)』(有斐閣、1991年) 『民事訴訟制度的作用』(有斐閣、1993年) 『判例民事手続法』(弘文堂、1994年年) 『民事執行・民事保全法』(編著、有斐閣叢書、1995年) 『金融交易最先端』(編著、商事法務研究會、1996年) 『注釈民事訴訟法(1)~(9)』(編集代表、有斐閣、1991年~1998年) 『民事訴訟法學的基礎』(有斐閣、1998年) 『民事訴訟法學的展開』(有斐閣、2000年) 『権利實現法的基礎』(有斐閣、2001年) 『司法改革的原點』(有斐閣、2001年) 『新民事訴訟法 第三版補正版』(弘文堂 2005年) 『継続的契約與商事法務』(共編、商事法務、2006年) 『民事手續法與商事法務』(共編、商事法務、2006年)

門生


高橋宏志 高田裕成 山本和彥 太田勝造